
白ゴマは骨粗しょう症予防に効果的?
どのくらい食べれば効果がある?
どうして喜界島の白ゴマは、
骨粗しょう症予防に効果的なの?
日本で数少ない国産のゴマの産地、
喜界島の白ゴマや【ゴマリグナン】に
ついて紹介します。
■メディアで注目!【喜界島白ゴマ】
実は流通しているゴマの99%は
輸入品なんです。
鹿児島県大島郡にある喜界島は、
数少ない国産のゴマの産地で、
外国産のゴマに比べてやや小粒で
香りがとても強いことが特徴なんです。
そして喜界島ゴマは完全農薬不使用
で栽培されているんですよ!
なぜ喜界島の白ゴマが骨粗しょう症に
効果があるの?
それは、喜界島の土壌に関係があるんです。
ミネラルがたくさん含まれたアルカリ土壌
なので、ここで育つ野菜や作物は他で
育てた野菜よりもミネラルが
多く含まれるんです!
カルシウムに関しては、
通常のゴマの1.5倍!
亜鉛は2倍と言われているんですよ!
より効率よくカルシウムが摂取できると
注目されています。
■白ゴマの効能
ごまには必須アミノ酸をはじめ、高品質な
タンパク質がが含まれています。
脂肪分はほとんどが不飽和脂肪酸なので
血液をサラサラにする効果も高いんです!
鉄分や亜鉛、マグネシウムやカリウムなど
のミネラルも豊富なんですよ!
注目するのは、カルシウム!
普通のごまでも100g中のカルシウムの
含有量は、牛乳の12倍もある!
と言われているんですよ。
■ゴマリグナンって?
ゴマリグナンとは、セサミンやセサミモール
などの抗酸化物質が集まったものなんです!
そして、注目なのは、脂質の酸化を
防ぐ働きがあるんですよ!
ごま油が酸化しにくいのは
このゴマリグナンが多く含まれている
からなんですね。
他にも女性ホルモンと同じ働きを
することが知られていて、
更年期障害やホルモンバランスを整えたり
改善する効果があります。
直接肝臓に効く抗酸化物質は、
このゴマリグナンだけなんですよ!
喜界島の白ゴマにはこのゴマリグナンが
多く含まれているんですよ!
ゴマには色々な効能があるんですね!
■一日の摂取量は?
一日そのくらい食べれば予防できるの?
骨粗しょう症の予防に効果があるカルシウム
の摂取量は
1日あたり、650mg程度
と言われいるんです。
これはゴマだけで補うには、およそ
ごまを50g摂取しなくていけません。
それは難しいですよね。
やはり、牛乳や小松菜、大豆など
カルシウムが多く含まれる食べ物と
一緒に積極的に摂取しましょうね。
ゴマなら、ちょい足しで
お味噌汁やご飯にかけても美味しく
食べられますよ!
忙しい方はサプリで効率よく
摂取してもいいですよね
■まとめ
楽天で喜界島の白ゴマを発見しました!
![]() 心を込めた特別栽培ごま喜界島すりごま |
調べてみたら、メディアでも何度か
取りあげられたことがあって注目
されているようですね。
この喜界島には他にも黒糖が有名です。
じつは黒糖もカルシウムが含まれて
いて、骨粗しょう症を予防する効果が
あるんですよ。
喜界島って素晴らしいところですね。
機会があったらぜひ旅行に行ってみたい
と思いました!
何事も毎日継続することが大切です。
食事に上手に取り入れて
骨粗鬆症を予防しましょう。
10月20日放送の大腸がんの予防食材について
もこちらで紹介しています↓
★大腸がんの予防食材とは?葉酸でリスク減!★